運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2001-11-29 第153回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

日本看護協会は、昭和二十一年に日本産婆看護婦保健婦協会として発足いたしました。翌年の昭和二十二年に保健婦助産婦看護婦令が公布され、産婆規則の一部改正で「産婆」が「助産婦」となり、昭和二十三年には保健婦助産婦看護婦法が制定されました。これを機に昭和二十六年に現在の名称である社団法人日本看護協会となっております。  

南裕子

1950-12-08 第9回国会 参議院 本会議 第9号

その上、日本助産婦看護婦保健婦協会は昨年ストツクホルムにおいて開催されました国際看護婦協会に正会員として受入れられたのでございます。講和條約前にも拘わりませず、如何に愛の奉仕をするとは申しながら、かくのごとく国際的の繋がりを持つことができました理由の一つは、日本既得看護婦に徹底的な再教育をして、その水準を上げ、よりよい奉仕をするというところに狙いがあつたわけでございます。

井上なつゑ

1950-04-29 第7回国会 衆議院 厚生委員会 第34号

これは日本助産婦看護婦、保健婦協会からの請願にかかるものでありますが、その要旨は、保健婦助産婦看護婦法によれば、看護婦に甲と乙との区別があつて、乙は急性かつ重症傷病者並びに褥婦看護に従事することができないことになつておりますが、重症、軽症の決定は容易にできるものでなく、また甲種看護婦のもとに乙種看護婦が就業するということは、乙種看護婦をして卑屈感を持たせ、看護業務の円滑な向上を妨げるものであります

青柳一郎

1949-10-26 第6回国会 参議院 厚生委員会 第1号

説明の前に、これをお尋ねしますというのは外でもございませんが、今年の一般の看護婦に対する再教育費用厚生省には非常に少うございまして、実は厚生省では再教育は十分にできないからというので、日本助産婦看護婦保健婦協会費用と一緒にして共同教育をしようじやないかということでありました。

井上なつゑ

1948-12-12 第4回国会 参議院 厚生委員会 第2号

取り敢えず厚生大臣がいい御答弁を下さいましたので、日本助産婦看護婦保健婦協会から委員を出すように特別に考慮するというような御答弁を了といたしまして、本日は特に山下委員からも御発言がございましたが、この委員の選考に当つては特に愼重にお願いしたいということを強く要望いたしまして本案に賛成さして頂きたいと思います。

井上なつゑ

1948-12-11 第4回国会 参議院 厚生委員会 第1号

井上なつゑ君 只今宮崎政府委員の御説明で、お医者さん、藥剤師の方は会からお出になるというお話でございますが、私共助産婦看護婦保健婦社團法人なつております日本助産婦看護婦、保健婦協会というものを持つておりますから、どうぞそういう点も御考慮下さいますようお願いいたしたいと思います。

井上なつゑ

  • 1